私のヨガクラス🧘♀️
こんな感じです↓
老若男女とわず、ご参加頂いてます。
自己開催以外は、所属のため写真とかには納められないのが悔しいです😭😭😭
ここでは
私のヨガスタジオでの勤務経験をシェアしたいと思います。
私が長年のお世話になってるホットヨガスタジオがあります。ここは、資格を取る前からお世話なってた所なんです。特許施設のホットヨガスタジオなんです。女性限定スタジオで、1回のレッスンは3200円(攻めてますw)
最初は、フロント業務をしてました。
なぜ、資格を取る前からホットヨガスタジオで働いていたか?
接客と清掃がメインですが、どんなキャンペーンを打ち、どのように集客してるか働きながら(お金を貰いながらw)学べると思ったからです。
また
面接の際、体育教師経験に興味を抱かれヨガ以外のプログラム(ストレッチ系)なら教えてokと言われました。(経験は活かされます。この時のマネージャーは体育大で話が盛り上がってしまいましたw)
なので、フロント業務@でレッスンもちょこちょこ教えさせて頂きました。
私の好きな一石二鳥ですw
今まで、子供メインで教えていたので、本当に勉強になったんです!
しかも、その時、ヨガ養成講座も取りに行っていたので、インプットアウトプットの嵐🌪
だから、いつも
ヨガ、ヨガ、ヨガに関わる私🧘♀️
今もヨガに関わってますが、ヨガ三昧な生活を送っていました!(学生時代みたいでした)
👻1日のルーティンはこんな感じ👻
8:00起床
お家ヨガ(15分〜)朝起きてバリバリ動けなかったから、呼吸と簡単なポーズをしてました。
10:00〜ヨガ養成講座(4時間)
15:00〜22:00
フロント業務&レッスン(だいたい5〜7時間働いてました)
22:30 帰宅(スタジオは近所だったのて即帰れる便利さ)
24:00 就寝
資格を取るまでこんな生活を送ってました。キッズダンスのレッスンもしていたので、時には短時間でフロント業務してました。
収入はこんな感じ‼️
1h1000円だったので、1週間のうち4日から5日勤務して3万ほど
3×4週間=12万ほど
レッスン(キッズレッスンなどいれて)=5万〜7万
無資格で働きながらインストラクター料金は17万ほどでした!
ヨガは、国家資格ではないので資格がなくても、教えてる人は沢山います。事実、私はこのスタイルで生活してました。
ここにプラス@他の収益があったので、20万ちょっと収益があり、都内で女性1人生活するには十分でした。
どうでしたかね?
資格をとってからオーディション受けに行くスタイルは王道ですが、あたしは生活があったのでこのスタイルでやってました!
自分に合ったやり方は、自分が見つけ出すことができます。決して、こうしなければならないという事はありません。
今は、正社員を募集してそこで資格を取れるスタジオも増えてます。就職もそこのスタジオの店舗!
自分スタイルのヨガインストラクターを学びながらでも構築する事はできます!1つの事例なので、是非参考にしてみて下さい!
YouTubeチャンネルはこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCunHASfk1zueVBBhd2P665A