AYUYOGA的仕事の捉え方
今月は、ヨガ以外の仕事をしましたよ。
いつぶりでしょうか!久しぶりですね〜
内容はお伝えできませんが、世界的なイベントに携わることができました。
高校生から60代くらいの方々と一緒に仕事をすることなんて
緊張もしましたが色んな人がいて楽しかったです。
ここで学んだことがあったのでシェアします。
仕事内容は、接客でした。
人は十人十色
他県からくるお客さから海外からくる外人さんです。
何と言っても特性がバリバリ出ていたんです。
日本人だけでも特性が十分あるのに!!!
AYUYOGA的日本人と外人の比較
日本人
時間に余裕を持って、計画的に過ごしている。なおかつ、金額に見合った以上のサービスを求める
外人
自己主張が多く、レディファーストで紳士な方が多い。時間にはルーズで今楽しいかどうかが大事
どちらも人から見たら、いい点悪い点に別れるかもしれませんが、これは私の中の統計です。
決していい悪いではなく、それぞれの特性で個性です。
こうやって、実際に接してわかることは沢山ありますね。
憶測や噂では、感じ取れないことが経験を通じて味わうことがあります。
普段は、ヨガの教えやカウンセリングが主ですが、また新たな発見がありましたね。
これを機にたまには、ヨガ以外の仕事をして
人の特性を学びたいと思いましたね
(仕事しろ!!wって思った方すみません。そこは、ちゃんと仕事してますよ)
AYUYOGAに感謝
普段、ヨガを教えていることに対して
私は幸せ者だなと感じました。生徒さんがいて、自分の好きなヨガをシェアできてること!!!
改めて、感謝が尽きなくもっと頑張ろうと思いました。
==========================================
ワークショップのお知らせ
AYUYOGA in静岡
11月2日(土)
静岡にて初のAYUYOGAを開催することが!!!!!!!
土地がどこでも、興味を持って頂いてすごく嬉しいです😊
AYUYOGAは占いのような統計学もあり、そこが魅了的で参加される方多いです。
そして、女子率高い💖
みなさん、今よりも自分のことが知ることでしょう👌
今から楽しみです!
お申し込みはこちらhttps://tsuku2.jp/events/eventsDetail.php?ecd=11232410139070